昭和初期 戦前の頃 佐世保市内の広告です。
クリックすると拡大します。

---------------------------------------------------
芸文堂発行 「地図でみる佐世保」 1997年10月刊より
昭和2年当時 現在の佐世保市役所の交差点近く
八幡町で商売をしておりました。島瀬町に移る前です。
クリックすると拡大します。

---------------------------------------------------

↑ 1954年昭和29年1月2日
米俵に「初荷」の文字が見えます。
場所は通称、三笠倉庫と呼んでいた
島瀬町バス停付近 カズバ横
国道沿い。 「三笠」の語源が不明
でしたが、古い地図を見ると、
この通りに「三笠通り」の名称が
付けられている事を最近発見しました
---------------------------------------------------

↑1954年 昭和29年 島瀬町 小売店舗
現在の四ヶ町店の場所
-------------------------------------------------

↑1955年 昭和30年1月2日 「初荷」が積んであります。
島瀬町 国道沿い カズバ横 三笠倉庫にて
------------------------------------------------------------------------

↑1961年 昭和36年4月2日 島瀬町 小売店舗
--------------------------------------------------------------------------

↑1965年 昭和40年 島瀬町 小売店舗
-------------------------------------------------------------------------

↑1965年 昭和40年
佐世保玉屋裏にあった湊町の卸部 倉庫兼営業拠点
現在の水田有料駐車場 付近
------------------------------------------------------------------------

↑1967年 昭和42年 7月9日 佐世保大水害の日
佐世保玉屋裏の 湊町 卸部 現在の水田有料駐車場付近
------------------------------------------------------------------------
初代社長の頃の 会社概要です。
------------------------------------------------------------------------
佐世保卸団地創立時 昭和48年、49年頃の組合員企業と地図
クリックすると拡大します

佐世保卸団地協同組合創立40周年記念誌 協同の軌跡より
クリックする拡大します。

------------------------------------------------------------------------
昭和60年 1985年頃の四ケ町商店街の様子

↓営業車 新旧

1996年
佐世保卸団地協同組合創立30周年記念誌より
企業紹介 弊社ページ

佐世保卸団地協同組合 創立40周年記念誌より
企業紹介 弊社ページ

|